
あなたの人生にとって大事なものがたくさんあると思いますが、時間がないと何もできないですよね??
本当に毎日毎日時間が足りない!って人たくさんいますよね?

かといって無駄なことは減らそうと意識を変えようとしちゃ駄目です!
物理的・仕組み的に時間を作り出す努力工夫が必要なんです!

時短グッズを紹介する前に…前提条件
まず前提条件としてお金を出せば時間は買えます!!
基本的にお金がある人は このように時間を買います。
例えば お金を出して時間を買いその時間で 払った以上の収入を生み出すのです。
そうすれば無限に お金は増えていきます
しかしそれはそんな簡単なもんじゃないですよね?
特に就活終わりたてホヤホヤのあなたはそこまでお金の余裕はないはずです
それをモットーにいろいろ紹介していきますね!!

【就活中】Fラン就活生が買ってよかった時短グッズ!

就活バインダー
これは最強です。
合説ではパイプ椅子に座ってたくさん文字を書くためこのようなバインダーは必須です。
バインダーであればなんでもOKですが、持っていないのであれば就活向きのバインダーをお勧めします。
大学によっては就活ガイダンスで全員配布されるところもあります。
パスワード管理ツール
就活では企業ごとにマイページが与えられ、エントリーや選考のスケジュールはそのマイページから予約します。
そのマイページごとのIDやPWを暗記するのは無理です。
どこかにメモしておく方法もOKですが、それだと説明会の先着順予約競争に負けてしまうことがあります。
ですからPW管理ツールはおすすめです。
「パスワード管理ツール」でググったらいろいろ出てきます。
※有料のことがおおいのでネット上にIDとPWを記憶させておく方法でも代用できます。
あなたに合った管理方法を決めておくことが重要です。
お金を出して買う就活スキル
就活サービスではないので、これは案外知られていません。
ココナラというスキル販売で就活スキルが売られています。
ESの添削します!
面接のコツ教えます!などです。
効率化を図る上ではかなり時短になりかつコスパも最高です。
ぼくは結構お世話になりましたね。詳しくはこちらを参照ください。
ダブルタイマー

人は何をするにしても時間が有り余っているとだらけてしまいます。
それを防ぐのがこのダブルタイマーです。
ポイントは「ダブル」でタイマーをセットできることです。
※キッチンタイマーを二つ置くことで代用可能ですが邪魔なので一つになっているダブルタイマーがおすすめ。
使い方はこんな感じで時間を意識します。
1つのタイマーで20分SET→【ESの大枠を決める】
2つのタイマーで60分SET→【ESを絶対に完成させる】

ポイントはだらだらするスキを与えないことです。
始めの20分がおわったらまた40分をSETして…としても同じなのですが、それだとダラけるスキを与えてしまいます。
一度決めたら絶対にやりきることができるダブルタイマー。絶対にお勧めです。
【就活後】Fラン就活生が買ってよかった時短グッズ!


ドラム式乾燥機能付き洗濯機【週間1時間なら年間48,000円の時短】
これはこの手の時短記事でははずせません。
あなたは洗濯物を外に干したり、室内に干したりしていませんか?
それは完全に無くせます。
洗濯には主に行程が4つあります。
ぼくもこのドラム式洗濯機を買うまではそうでした。
干すために乾かす
取り込む
たたむ

つまり外や室内で乾かさず、乾燥機をフル活用して時短します。



→安いです。一週間でおそらく1時間近く時短になります。一年間で48時間の時短です。時給千円で48,000円毎年浮きます。数年間洗濯機は使うため安いです。

具体的にどんな洗濯機がいいのかはご自身で調べてくださいね!
ひげ脱毛【毎日3分なら年間16,000円の時短】

これは男性だけですが、毎日ひげ剃りますよね?
たった数分のことですが、時間の無駄です。
また、髭剃りがなくなると肌への負担も減り肌もきれいになります。
またシェーバーの刃や他の洗浄液などでお金もかかります。
かかっている時間は毎日3分でも一週間で20分です。時給千円で年間16,000円です。
これがたった数万円で行えるのならやらない手はないですよね?
ぼくもはじめは髭脱毛拒否派でした。
しかし、就職を控えた大学四回生の時間の余裕があるときにしてよかったです。
脱毛といっても何度も通わないといけないからです。
個人的には、忙しい社会人になるまえにやっておくべきナンバーワンです。

黒の同じ靴下【1週間1分なら年間800円の時短】
これまたよく聞く話だと思います。
ぼくは社会人になるまえにブラックの同じ靴下を買うことを強く進めます。
人間は毎日数千回の選択を脳で行っており、その選択回数を減らしてあげることで脳を疲れにくくするといった理論です。
スティーブ・ジョブズは毎日おなじ服を着ているのは選択を減らすためだ!というやつですね。

週に二回洗濯するとして…一回の洗濯で30秒はこの靴下ペア探しの時間になっていると思います。
同じ靴下にすべてそろえることでペア探しの時間が無くなります。
1週間だと1分、年間48分、時給千円で800円の時短

よく考えてください。同じ靴下を探すってかなりのストレスが脳にかかっています。
しかも全く生産性のないことなのに。
これを同じブラックソックスで解決できるのなら買うべきだと思います。
おしゃれはできないですが…
また、防臭機能があるのがいいです。いろいろ試しましたがこれが一番です。
もしブラックのビジネス靴下が5足もない!というあなたは迷わず買って見てください!
ロボット掃除機【1週間15分なら年間12,000円の時短】
社会人になるのをきっかけに独り暮らしを始める人多いですよね。
初めに言うとロボット掃除機は時短できますが、結構値段がするので お祝いで何かもらえるっていう時は迷わずロボット掃除機を選択肢に入れておいてください。
いくら狭い部屋でも、男でも、週に1回は掃除しますよね?
一回15分くらいは掃除の時間にあてているとして、年間12時間、時給千円で12,000円の時短




自動ゴミ箱【毎回3秒なら年間3,000円の時短】
ごみ箱ってありますよね?それには蓋はついていますか?
ぼくは蓋がないと大切なものが落ちてごみ箱に入るのが怖いです。

人間は1日10回くらいごみ箱を開け閉めするらしいです。
その開け閉めをセンサーで自動化して毎回数秒を時短しましょうということですW
自動ごみ箱を使うと開け閉めがセンサーで楽になるため1回3秒は時短できます。
1日10回開け閉めするとして月で840秒、年間168分(約3時間)時給千円で年間3,000円の時短です。

ごみ箱との付き合いは一生です。数秒をなめてはいけません。
しかもごみ箱の開け閉めは何も生産性はありません。
チリツモで今から買い替えれるなら買い替えをお勧めします。
自動歯みがき粉 【毎日10秒なら年間1,000円の時短】
これも買ってください。安いので。
毎日朝晩は家で歯磨きしますよね?
これを一日二回していますが、時短できるグッズがあります。
毎回5秒で1日10秒、一カ月280秒、年間3360秒(約1時間)時給千円で1,000円時短。

→このグッズの良い点は時短より、毎回の歯磨き粉の絞るストレスから解放される点がいいところです。
またあなたはキャップを開け閉めするときに脳は「開けて」「絞って」「占める」という選択をしています。(脳が行動選択指示を送るので疲れています)
こんなの細かすぎる!キモイ!と思うかもしれませんが、この毎日行う生産性のない作業を自動化できるんです。
目に見えて効果はないですが、毎日のことなので結構チリツモですよ!
自動鍵(スマホで鍵を開ける)【毎日30秒なら年間3,000円の時短】
これも有名ですので知らない人はすぐに買うべきです。
おすすめポイントは2つです。
閉めるときはオートロックのためカギ不要で時短
毎日のことなので結構時短になります。
一日開け閉めで30秒使っていたら月に840秒、年間168分(約3時間)時給千円で3,000円

そう思うかもしれませんが、何より毎回毎回カギを探すというメンタルストレスから解放されます!
工事不要でシール取り付けのみで利用できるため気軽にできて、おすすめですね。
関連記事
就活が終わると入社までかなり時間があり、タスクもない老後のような時が待っています。
その時間を無駄にすることなく、社会人としてのスタートダッシュを上手く切りたいですよね?
こちらでは就活がおわってから入社するまでにしておくべきことも紹介しています。