ユーチュバーの人気が過熱する中、就活ジャンルでもバズっているチャンネルがあります。
それが『Fラン大学就職チャンネル』です。
就活に特化していて特にFラン大学生の情報収集として役立つほか、毒舌でズバッとぶった切っていく感じが面白いんですよね。
この記事ではFラン大学就職チャンネルの内容や見どころについてまとめていますので、興味がある人はぜひご覧ください。
目次
Fラン大学就職チャンネルとは

Fラン大学就職チャンネルは、その名の通り就活やビジネスなどのキャリア系動画を配信するYouTubeチャンネルです。
動画はフリーイラストでおなじみの「いらすとや」のイラストを駆使して、就活に関する有益な情報やノウハウを紹介しています。
チャンネル登録者数は15.1万人を突破し(2020年8月現在)、動画の平均視聴回数も10万回を超える人気サイトです。
投稿動画の本数も380本以上と、かなり見応えのあるチャンネルとなっています。
Fラン大学就職チャンネルの中の人は誰?経歴は?
Fラン大学就職チャンネルを運営するのは、キャリアコンサルタントの国家資格を持つエフさんです。
ツイッターもやっていてフォロワーも2万人を超え、ほぼ毎日更新しています。
YouTubeのチャンネル開設自体は2015年ですが、元々はニコニコ動画出身でYouTubeよりニコニコ動画の方がアップしている動画数は多いようです。
そんなFさんですが、LINE・アニプレックス・日本テレビが合同で主催する小説コンテストである「第1回令和小説大賞」の選考委員特別賞を受賞しました。
受賞作品である「なぜ銅の剣までしか売らないんですか?」は書籍化も決定しています。
Fラン大学就職チャンネルの特徴や魅力はココ!

Fラン大学就職チャンネルの最大の魅力は、Fさんならではの視線から攻めた構成とエンタメ性の高さにあります。
就活やビジネスのノウハウも単なる知識を並べ連ねたものではなく、風刺が効いていたりバッサリ切り捨てたりと、刺激的な内容になっています。
でもそれが面白いと思えるのは、動画の構成力やFさん自身の知識や経験の高さ故のもの。
他の人には真似できない唯一無二感が、このFラン大学就職チャンネルの大きな特徴です。
動画自体は機械音声のアニメーションですが、キャラクターの個性やBGMがアクセントとなっているため、単調にならず最後まで楽しむことができます。
Fラン大学就職チャンネルの2chやなんjでの評判は?
Fラン大学就職チャンネルは就職のカテゴリーなどで2chやなんjでもスレッドが立っています。
こういった掲示板にはアンチがつきものですが、このチャンネルは学歴フィルターやNNT、低学歴といったセンセーショナルなワードが多く出てくるため、一定数のアンチがわいているようです。
しかし「就活に役立った」「アンチはどうせFラン出身者だろ」といった、肯定的な意見や擁護も多く見られます。
掲示板にあれこれ書かれてしまうのも、人気チャンネルで影響力が高いことの裏返しですね。
おすすめのFラン大学就職チャンネルの動画5選

ここでは僕が実際に視聴して面白かったものや参考になった動画をご紹介します。
あくまで僕の独断と偏見により選んだものなので、ここに紹介されている以外の動画もぜひ視聴してみてください。
【読む必要がない】ゴミエントリーシート
Fラン大学就職チャンネルでNo.1の再生回数を誇る動画はやはりはずせません。
エントリーシートが通過せずに悩んでいる学生に、ぜひ観てほしい動画です。
この動画が面白いのは「なぜエントリーシートが通らないのか」を企業の採用者側の目線から伝えているところにあります。
Fラン出身の学生にとっては「なんで自分のエントリーシートは通らないの?」「Fラン出身だからって書類で落とすなよ」と思っているかもしれませんが、実際はどうなのかを企業側の視点から解説してくれています。
ツッコミも的確で笑いもおさえているので僕も何度も爆笑してしまいました。
ゴミエントリーシートは続編もあるので、ぜひ全ての視聴をオススメします。

俺、未来のお前だけど公務員になれなかったよ。
「俺、未来のお前だけど」シリーズの公務員バージョンです。
未来からきた無職の俺が、過去の自分にアドバイスを与えるというニート版ドラえもんのような構成になっています。
この動画はタイトル通り公務員を目指す俺と、公務員になれなかった未来の俺の対話形式でストーリーが進んでいきます。
なんとなく公務員を目指す人が陥りやすい状況に警笛を鳴らす内容ですが、こんな風にぼんやり考えている就活生は少なくないでしょう。
ダメダメな末路を見せられて、ハッとさせられること間違いなしです。
シリーズが気になる人は、まず「俺、未来のお前だけど無職だよ」から視聴してみてください。
動画で出てくる後悔をしないためにも効率的な就活をすることが重要です。
特にFラン大学生であればあるほど高学歴の学生に勝つには「効率化」です。
学歴フィルターはじめました。
就職活動において、Fラン出身者は特に悩まされる学歴フィルター。
企業側の目線から見た学歴フィルターの実態や、なぜFラン出身者を採用すると困るのかが、動物のキャラクターを用いてコミカルに説明されています。
ただしこの動画は、Fラン大学出身者が全員学歴フィルターで弾かれてしまうという主旨ではなく、Fラン大学にはこのような人が多いから気をつけようという教訓としてみるのがおすすめです。
視聴時間の長い動画になりますが、「【学歴フィルター】Fラン大生の就職難についてちゃんと解説します。」も合わせて視聴するとかなり参考になります。
うわぁ…Fラン大学チャンネルとか見てそう。
この動画はネットの情報だけを信じてはいけないという典型で、自身のサイトを例に用いて風刺や自虐が効いてて面白いです。
でも実際に1つの情報源を頼りに就活をしている学生って結構多いと思います。
YouTubeやTwitterも一つのものだけを信者的に盲信するのはあまりおすすめできません。
情報は取捨選択できるくらい、色々な場所から仕入れておきましょう
実況パワフルFラン大生
Fラン大生の就活の実態を某野球ゲームのパロディで紹介する動画です。
特にFラン生をカモにする詐欺師のくだりや模擬面接はリアルで、本当にこんなFラン大生いるのかよと思いつつも謎の説得感があります。
確かにFラン大生は学力も経験も有名大生よりは遥かに劣ってしまいます。
しかし、Fランでも戦い抜ける企業にターゲットを絞るなど工夫することで、Fラン生でも内定を勝ち取ることはできます。
面接に臆せずチャレンジして対人スキルを磨くなど、動画のようにゲーム感覚で経験を積み重ねていけばFラン大生にも十分チャンスはあるのです。
就活生はパ◯プロの育成選手に見立てて自分のステータスを分析してみると、戦略を立てやすくなるかもしれませんね。
Fラン大学の就職情報を探しているなら

Fラン大学就職チャンネルは就職関連の情報を探している人や、就活に悩むFラン大学に通う学生に特におすすめのYouTubeチャンネルです。
就活に臨むにはできるだけ多くの情報やノウハウを取得しておくと役立つため、動画から得られる知識を吸収しておきましょう。
Fランの就職、就活情報については、僕のサイトでもたくさん紹介しています。


Fラン大学就職チャンネルで動画もいいけど就活スキルは買える時代!

結論:就活スキルはお金で買ったほうが得策
現代は就活スキルを上げるために様々な方法があります。
・Fラン大学就職チャンネルで動画で学ぶ
いずれもそれなりの時間がかかりますよね?
楽しく学べる点が素晴らしいですが就活生には残された時間が少ない人もいるはずです。
そういったFラン就活生であれば数百円のお金を使っても時間を買うべき。
TVでCMをしている超有名サービスを挙げておきます。

就活スキルのAmazon!ココナラ ・初回登録で300円クーポン配布中 ・ ES代筆~全WEBテスト回答集まである