就活で「受かる気がしない!!」と思うようなことがありますよね?
おそらく僕も何十回と経験しました。
続けて面接で落とされた時は本当に受かる気がしなくなってきます。
この記事では就活で受かる気がしないあなたに確認してほしい3つの チェックポイントを紹介しています。
仮にあなたがそのチェックに引っかかるようであれば修正の余地はあり、 就活がより上手くいくようになります。じっくりご覧ください。
目次
就活の面接は「受かる気がしない」と思っていると本当に受からない

就活をするとたくさん面接を受けて選考落ちを経験します。
面接をすればするほど「受かる気がしない・・」となるのも仕方ないことです。
持ち駒が減ってくる恐怖と、周りが内定を貰いだすとさらに恐怖に陥ってしまいます。
その環境で自信が持てない気持ちも分かりますが、無理やりでも自信を持ってください。
これを唱えるように信じ込んでください。僕が先輩からもらった言葉です。
とにかく自信を持って就活しなければ面接でも弱い部分が出てしまいます。
就活はいくら内定を得ようが、結局1社にしか入社できません
そして、4年生の3月までに終わらせれば全く問題ありません。
今時点で就活で「面接受かる気がしない」と思っていたとしても、自分にあった1社から内定を得ればOKと考えれば気が楽になりませんか??
焦ることなく自分を見失うことなく自信を持って活動すれば必ず成功できると信じてください。
次にその自信をあなたに与えるために就活での確認ポイントを3つお伝えしておきます。
就活の面接で「受かる気がしない!」と思ったら今すぐ要改善!【内定3チェックポイントあり】

第一印象とあなたのアピールポイントの齟齬がないか?
意外でしょうけど、第一印象とあなたのアピールポイントの齟齬がある就活生は多いんです。
それが就活で受かる気がしないといった原因になっているのです。
面接官の立場に立ってみてください。
例えば あなたがアピールする自己PRポイントが「 明るく元気」だとします。
しかし、面接に来たあなたの第一印象が面接官に暗いと感じられたらどうでしょうか?
極端な例ですが、あなたの思う自己PRポイントと面接官の感じる印象を一致させること大切なのです。
そのために自己分析があります。
なるべき早く自己分析を終わらせる必要があります。
面接での受け答えが結論ファーストになっているか?

ビジネスの世界では、はじめに結論を述べてから理由を話すのが常識です。
面接官もビジネスマンです。
質問に対する一言目にに結論を持って来れてない就活生はそれだけで印象が悪いです。
その上、結論ファーストでなければあなたの主張も耳に入ってきづらくなってしまうのです。
あなたも面接を振り返ってみてもし結論ファーストでないのであれば真っ先に答え方を直すべきでしょう。
これはよく聞く話でしょうけど、知っているだけの就活生と、実際に結論ファーストになっているか確認している就活生がいます。
だれしも頭ではわかっていても、就活で実際にできている人って少ないんです。
一度面接をスマホで録音し、自信の受け答えを振り返ってみるのもいいですね。
あなたの受かる気がしない原因がわかるかもしれません。
すぐ治せることで損していない?
就活の面接で「受かる気がしない」と感じるのはこれが原因なことが一番多いです。

彼は就活でたくさんエントリーするも全て選考落ち。
面接もボロボロと言います。
ついには持ち駒をほとんど失って僕のところに来たのでした。
一見普通の就活生で話しぶりもしっかりしており優秀にさえ見受けられる F ラン就活生でした。
その就活生は当然僕に「どうしたら内定が取れるのか」の答えを聞いてきます。
しかし僕はほんの5分彼と話しただけで面接で選考落ちする理由がわかりました。
自分自身で「受かる気がしない」と感じるのも当然です。
なんと彼は喋ってる間に、首を上下に振る癖があり、なおかつ超がつくぐらい猫背で話すのです。

常に頷いてるような感じで話を聞いてるのかわからない!
しかも がっつり猫背なので仕事ができなさそう。
そういた印象です。
一通り彼の話を聞いた後、僕は何より先に、首の癖と猫背の2点の指摘をします。
驚いたのは 彼はどちらの指摘も「自分で気づいてる」と言ったのです。
それではなぜ直さないのか?問いただすと「直しているつもりだ」と彼は驚きます。
これが就活の怖いところです。
自分で直してるつもりなだけで直っていないのです。
優秀そうな就活生なのにこの2点だけで落ち続けてるもったいない就活生なんだなと確信しました。
就活では面接官は何人もの就活生を落としますが、落とした理由を言ってくれる面接官はいません。
選考落ちすればするほど就活で受かる気がしなくなり鬱になる人もいます。

この就活生は極端なので例として挙げやすかったですが、あなたはすぐ治せることで損をし全くしてない自信はありますか?
第三者の意見を取り入れてみるのも非常に大切です。
その代表サービスである「キャリアチケット」が就活を成功させる近道であることを断言します。
絶対使うべきキャリアチケット ・利用者内定率驚異の80%超え ・ 内定獲得まで最短2週間 いかがだったでしょうか。 少しでも就活で「受かる気がしない」気持ちを改善できるきっかけとなったら幸いです。 今後の就職活動がより良い方向へ進むきっかけを得ることができれば幸いです。 受かる気がしないと言っても、この記事にたどり着いているあなたは向上心のある就活生だと思います。 就活の中で辛い時期だと思いますが、 めげずに自信を持ってこれからの就職活動頑張ってください! 受かる気がしない就活はもうおさらば!