会社説明会のアンケートは選考に関係する !?就活生が気をつけるべき3つのこと

会社説明会アンケート

 

就活でアンケートを書くことがあるけどあれって大切?
就活生
就活生
Fランのぼく
Fランのぼく
就活の説明会などでたくさんでアンケートを書かされると思いますがそれは採用に直結していることをご存じでしょうか?

そのアンケートが理由で選考落ちになるのは、 絶対に避けたいですよね。

そこで今回の記事では、気軽にアンケートを書いてしまったことがある皆さん向けです。

就活で採用担当者がアンケートを書かせる意図を理解することで 内定に少しでも近づけるよう ポイントを紹介します。

会社説明会でアンケートを実施する企業は多い【就活生は気を抜きがち】

就活アンケート選考

事実として 座談会や説明会 の後に「今後の採用活動の参考に・・・」といった口実でアンケートを書かしてくる企業がたくさんあります。

Fランのぼく
Fランのぼく
ぼくはこのアンケートが内定に影響すると断言します。

実際ぼくが社会にでてからも就活の採用の補佐をした際にもアンケートはかなり重要な選考材料として利用していました。

特に匿名であればあるほど、就活生はアンケートに対して気を抜きがち。

ここでは僕の体験談を踏まえて就活のアンケートに関する注意点を説明します。

会社説明会のアンケートは選考に関係する !?就活生が気をつけるべき3つのこと

就活アンケート選考

アンケートは選考に関係ありませんは嘘

面接官の犬
面接官の犬
アンケートをお願いして、取りまとめ、統計を取り 今後の採用活動に活かす!!

こういったまじめなことはしていない企業がほとんどです。 なぜなら企業は利益にならないようなことはしないからです。

皆様が 受けようとしている企業は利益を追求している株式会社が多いと思います。

株式会社とは

株主に還元するために「利益を追求することを目的に、人々が集まって作った集団」

参照:ウィキベテア

結論から言うと 学生が思ってるほど企業は無駄なことはしません

そもそも企業がまだ働いてもない学生の声なんか求めていないと考えるべきです。

今の時代、本当に学生の声をアンケートで聞きたいのであればもっと別の方法で聞いたりします。

YouTube なんかでも、動画のはじめに広告でアンケートをがよくあったりしますよね。そのように お金をかけてアンケートをとるような企業があるくらいです。

面接官の犬
面接官の犬
なぜアンケートを取るかというと選考に使うからです。

企業はあなた1人を採用するのに約100万円くらいかかっています(大手ならセミナーや会場費、人件費などすべて考慮したらこんなもん)

いかに優秀な学生に入社してもらうのか、思っている以上に企業は本気であらゆるところからあなたを見ています。

実際ぼくも就活をしている時に、 説明会が終わった後アンケートを回収している採用担当者を見て 衝撃を受けたことがあります 。

Fランのぼく
Fランのぼく
アンケート回収の段階で良い悪いを 選別している? のを見たのです。

採用担当者同士で良い悪いの印をつけながら ぼくのアンケートを回収してるように見えました。

実際、会社で働いていて採用の手伝いをする際でも、 必ずと言っていいほど言われるのは

「学生の退席後に うちにに入ってほしいという学生の アンケートに印をつけといて」

ということです。

アンケートは選考に関係ありませんは嘘 と思っていてください。

就活アンケートには無記名と記名がある


記名式であるアンケートは最大限に注意するというのはなんとなくわかりますよね。

無記名式のアンケートなら真剣に答える必要がない!と思っている学生も多いですがこれは大きな間違いです。

面接官の犬
面接官の犬
実は、無記名式であっても誰が書いたのかわかり場合がほとんどです。

特に注意したいのは無記名でアンケートをその場に置いて帰ってください!と言われるパターンです

回収の際に どの学生がどのアンケートを書いたか分かるようになっています。

また説明会や座談会なのに座る場所が指定されているときも、どの学生がどのアンケートを書いたか分かるようになっています。

受付でアンケートを手渡しされる場合は、学生によってアンケート内容が違うことが多い。
ちょwどういうこと?w
就活生
就活生

受付でアンケートを渡す際に、出席チェックをすると見せかけて、

就活生Aにはアンケート①を渡した。

就活生Bにはアンケート⑮を渡した。

就活生Cにはアンケート㉚を渡した。

と出席を取るような形でこっそりメモされ、無記名であってもあなたがどのアンケートかが後程照合されます。

無記名式であっても、自分の名前を書いているのと同じなのです。
ちょww就活こわすぎwww
就活生
就活生
面接官の犬
面接官の犬
これは脅しでもありません、ではなぜそこまですると思いますか?そこまでするなら記名式でしたらいいじゃん!って思いませんか?

実際だれがどのアンケートを答えたのかわかるけど、あえて無記名にするのには訳があります。

Fランのぼく
Fランのぼく
学生の本当の志望度を確かめるためです。

採用担当者が一番避けたいのは内定辞退です。 自分が内定を出した学生で辞退率が高ければその担当者の評価にもつながります。

 

要は優秀な学生ばかりを選んで内定を出していると、その学生はほかでも内定を得ている可能性が高いので内定辞退率が高い(採用担当者にとってはリスク)ということです。

多少劣っていても内定を出したら入社してくれる可能性の高い(志望度の高い)学生に内定が出ます。

 

そこでやっかりなのは、就活ではすべての企業に対して学生は「御社第一志望です」といいます。

ほんとに第一志望なのか見極めが大切なのです。そこで無記名アンケートが役に立ちます。

面接官の犬
面接官の犬
第一志望の企業なら気持ち的にも無記名アンケートであってもある程度ちゃんと書きますよね?
なるほど・・・無記名でもちゃんと書くようにするか
就活生
就活生

 

アンケートを書いてください!と言われた後にすぐ退席する学生は超危ない典型です。

企業はあらゆる手段を使って警戒心を解きながら学生の本音を探ってきていると 思ってください。

 

 

ベネッセ運営! dodaキャンパス

使いやすさ★★★★☆(4.0)

登録が簡単★★★★★(5.0)

就活貢献度★★★★★(5.0)

dodaキャンパスの特徴
・5人に1人の就活生が登録

・大手のベネッセが運営で安心就活

・オファー受信率93%!就活効率化

 

改善アドバイスを求めてくる会社説明会アンケートは要注意

面接官の犬
面接官の犬
当社への改善点があるとしたらおしえてください

企業側から会社の改善アドバイスを求めてくるアンケートは要注意です。

Fランのぼく
Fランのぼく
意外とこれが多いんです。 そしてめんどくさいんです。
そうそう、めんどうなの。だから適当に書くわ
就活生
就活生

適当に書いてくれている学生はアンケートの時点で没にされやすいです。

選考側も志望度の低い学生だと一瞬で判断できるためかなり効率のいい質問なのです。

 

この質問の厄介な点は答えるにはある会社のことを知っておかないといけないところです。

難な答え方としては 、説明会で 採用担当者がアピールしている 会社の強みを踏まえて

「志望度が上がった!」とつなげるのがいいでしょう。

 

会社説明会アンケートのコツ
採用担当者が説明会で自社の強みを生き生きしながら話していることを、あえてアンケートに書く

→「 この学生、ちゃんと話を聞いているな」となります。

 

また 嘘でもいいので「志望度が上がった!」と直接文字で書いてみてください。

アンケートの段階で落とされるような 足切りにあうこともないと思います。

Fランのぼく
Fランのぼく
そんなアンケートが来たら「なんか就活ブログで言ってた質問だな。ちゃんと書こう」と思ってくださいね。
わわかった・・それにしても就活ってだるいな…
就活生
就活生

そう思うのも無理はありません。

またそう思うことが普通なので安心して就活を今まで通り行ってください。

就活 だるすぎる

就活はだるすぎる!と思う際に内定を取る対処法を紹介【就活がだるい7つの理由】

2020年5月2日

会社説明会アンケートで採用担当者が見ている点

会社説明会のアンケートは選考に関係する !?就活生が気をつけるべき3つのこと

会社説明会アンケートの重要性がわかったところで、どうやって書いたら無難でいいのかもお伝えしておきます。

就活のアンケートで採用担当者が見ている点は気になりますよね。

Fランのぼく
Fランのぼく
ポイントは、採用担当者 側に立って書いてみることです

採用担当者も人間ですので、 人によってみる点や目が行く点は違うと思いますが、たいていの採用担当者が注意して見ている点というのを説明します。 

 自由記入欄

面接官の犬
面接官の犬
本当にうちの会社に行きたいかどうかというのはアンケートのどの部分に現れると思いますか?

会社説明会アンケートの自由記入欄ほど就活生によって差が出るところはありません。

採用担当者がじっくり読んでいるか読んでいないかは別として 文章量が一番大切です。

 

気持ちや熱意は、文章量に必ず現れます。第一志望の会社のアンケートはちゃんと書きますよね。

内定辞退をされたくない採用担当者にとっては非常に参考になる箇所なのです。

文字が丁寧に書かれているか?

当然見る側も人間、汚い字よりきれいな字のほうが印象がいいです。

お伝えしている通り、就活生が帰った後 アンケートをみて選考材料にしています。

仮に「この学生良かった!」という流れでアンケートを見ると「字が汚い!」となればあなたのせっかくの好印象が台無し。

 

字ずらに気持ちが表れるともいわれいます。

どんなに印象が良くても字が汚い、丁寧に書かれていないのであれば採用担当者はこう思います。

面接官の犬
面接官の犬
こいつうちの企業への志望度高くないんだろうな

本当に行きたい企業のアンケートは一生懸命丁寧にかきますよね?

アンケートで採用担当に志望度が低いと勝手に判断されては非常にもったいない。

せっかく書くなら丁寧に書くように意識することが得策です。

 最後に【会社説明会のアンケートを書く時期の就活生へ】

会社説明会のアンケートは選考に関係する !?就活生が気をつけるべき3つのこと

就活の際企業が求めてくるアンケートには 十分注意した方がいいと 伝わったかと思います。

ポイントは、会社説明会アンケートを見る側に立って意図を考えること。

なぜアンケートをしているのかを理解し今後の生活に役立ててみてください。

会社説明会に行ったあなたは自己分析は完璧ですよね?

面接官の犬
面接官の犬
就活は足を使うことが大切ですが、手順をしっかり踏んでおくことが大切

就活で言うと、業界研究すらしていないのに面接に臨む人はいませんよね?

手順として…

①机に向かって

→業界研究・企業研究・自己分析

②足を使って

→インターン・説明会・面接

就活は皆が↑の流れを踏みます。

①をせずに②の足だけ使ってもダメです

最低限の手順は踏んでおくべきです。

 

その中でもぼくのようなFラン就活生がすっぽかしがちなのが「自己分析」

以下にあてはまる就活生はとにかく自己分析の最終確認をするべきです。

「自己分析をしたけど中途半端だ」

「自己分析したけど意味ないと思った」

「自己分析は手を付けたが完璧でない」

Fランのぼく
Fランのぼく
あなたが現在就活で会社説明会に行くような時期なのであれば、一度自己分析に踏ん切りをつける最終確認をするべきでしょう↓

採用担当者はあなたをいろんな角度から見ている

Fランのぼく
Fランのぼく
あなたが思っているより採用担当者は多角度からあなたを見ています。怖いですよ…(笑)

面接や書類だけではわかならい就活生の本音がわかるアンケート。

 

アンケート一つにしてもいろいろ裏側を知っておくことで今後のアンケートの書き方が変わってくれば幸いです。

 

ぼくはFラン就活生でしたので最後にあなたがFラン就活生であれば参考になる記事を紹介しておきます。

 

ABOUTこの記事をかいた人

現在は本業で仕事をしながら、週末に就活支援団体で活動しています。 Fランのくせに活動量が人より多かった。 ↑これがぼくの売りです。。 人より就活に奔走したからこそ書ける体験談を交えながら、Rナビ・Mナビには無い情報をお伝えしていきます。 大学:Fラン大学・性格:内気(コアラ似) エントリー数:(プレ160社・本32社) OB訪問数:15回・インターン7社参加・内定企業数:9社 内定企業:サッポロビール(ルート営業)・TOTO(ルート営業)・三井住友銀行(法人営業)・野村証券(リテール営業)・大和証券(リテール営業)・積水ハウス(戸建営業)その他練習企業3社