就活はイケメンなら余裕?高身長や美人でなくても一瞬でイケメンになる方法

就活イケメン
Fランのぼく
Fランのぼく
Fラン学生で9社内定。就活に奔走した僕です
結局就活ってイケメンや美人が得をして内定を量産できるんでしょ?
就活生
就活生

就活でよく見る「活躍している社員さん」はイケメンや美人がほとんど。 顔採用なのかな?と思うことがあると思います。

誰よりも死に物狂いで就職活動をしていても結局イケメンや美人が勝るようでは、やる気をすごいなくしますよね。

今回の記事では、顔採用が存在する理由を知ることで、より就活を効率的にすることができ、それが内定獲得につながるということをお伝えします。

こう言ってる僕もイケメンではないのでご安心を。

記事の最後にはぼくの独自のイケメンになる画期的な方法もお伝えしておりますのでお試しください。

 

就活でいうイケメンや美人の定義とは?

就活はイケメンなら余裕?高身長や美人でなくても一瞬でイケメンになる方法
就活って結局イケメンや美人が採用されるんでしょ
就活生
就活生

この一言だけを鵜呑みにすると危険です。

高身長でっこいい人や美人で可愛い人がどんどん内定をもらえると勘違いしてしまいます

しかしそれは間違いです!イケメンでかっこいい・美人でかわいいの裏返しにあるのは必然的に顔の印象が良いということです。

面接官の犬
面接官の犬
イケメンが有利ではなくてイケメンは印象がいい!ということだけなんです

 

第一印象は会ってから1秒もかからない間に決まる!!という話を聞いたことがあると思います。

心理学的にも立証されている話で、 書店でも第一印象は3秒で決まるといった本も出版されているぐらいです。

就活をするにおいて、イケメンになろう!美人になろう!と思うのではなくて印象を良くしようと思うことが正解でその方法をお伝えしていきます。

印象を良くする僕が開発した画期的な方法は記事の後ろのほうに書いてあります。

就活でイケメンでないと不利なの?

就活 イケメン
面接官の犬
面接官の犬
採用担当者も人間です。かっこよくない人可愛くない人より、イケメンや美人の方がいいんです

顔採用は一切していないと言い切れる採用担当者もほとんどいないはずです。

これは仕方ないことです。人間誰だってそうだと思います。そういう意味ではイケメンでないと不利とも言えてしまいます。

イケメンだと仕事ができるように見えますし、美人だといろんな人から好かれ仕事でも活躍できそうに見えます。 

特に書類選考では顔採用が横行していると思ってもいいでしょう。

書類選考だけで相手を決められてしまうのは完全にオワコンですが、 書類審査の後に面接が必ずあります。

書類さえ通ってしまえば面接でうまくしゃべって不細工を挽回できるのに・・・
就活生
就活生

あなたの印象はESの写真で分かっても、人間性までは書類審査では分かりません。

「ESの印象だけで落とすような企業はそこまでの企業だ!」という気持ちを持ち、面接でアピールして頑張ればいいや!

という思考で就活に臨むほうが得策です。

あなたらしい写真とは

就活のESで採用されやすい「あなたらしい写真」の選び方 集合写真や自撮りはOK?

2020年1月31日

就活でイケメンが優遇されるのは営業職?業界・業種を解説

就活 イケメン有利

僕は男ですので、美人の人が採用されやすい業界の印象としてはこのようなイメージがあります。

・CA さん=美人

・百貨店の化粧品の販売員さん=美人

・アナウンサー=美人

一般的にイケメンや美人が有利な業界として、接客業・営業職・受付・金融機関の窓口業務が挙げられます。

会社の顔として第一線でお客様と接客する社員=会社の印象です

面接官の犬
面接官の犬
その社員一人の対応や印象で会社の印象を決めてしまいかねない為、イケメンや美人の方がいいんです。

営業職では、お客様はイケメンや美人からの方が物を買ったり話を聞いたりすることも多いはずです。

言わずもがな、話を聞いてくれる入口の可能性が高いだけでも成約率はUPするのがわかりますよね。

上記の業界・業種への就活を行う学生はそういった事実を理解した上での就活が必要です。

そもそもに戻ると「なぜ企業は採用活動を行うの?」

Fランのぼく
Fランのぼく
企業はなぜ就職活動を行っているのでしょうか?

わざわざ新卒の大学生向けに面接を行っている最終的な目的は以下の理由の企業がほとんどです。

 

新しい社員を迎え入れ、教育を行い、将来会社の業績を担うような学生を採用すること

 

イケメンや美人からものをよく買ったり、話を聞いたりする可能性が高い=自社の業績に好影響を与えてくれる可能性も高いということなのです。

顔採用が多くあるような業種や職種に関しては事前に把握することが大切です。

Fランのぼく
Fランのぼく
そして内定を得るためにはとにかく自分の印象を良くすることが先決です

次にその具体的な方法を伝授します↓

就活イケメンになる画期的で簡単な方法。

イケメン就活

 

就活では  イケメン=見た目がいい=印象がよく見えるという事実があることは説明した通りです。

Fランのぼく
Fランのぼく
今回は簡単に第一印象をよくすることができる画期的で簡単な方法を一つご紹介します。

僕の場合は一週間これをするだけで、周りの友達から「お前何かいいことあったのか」と言われましたので結構効果があると思います。

そんなに簡単に印象UPできるならやってみたい!
就活生
就活生

まずはこちらの画像をご覧ください。

就活はイケメンなら余裕?高身長や美人でなくても一瞬でイケメンになる方法
やっぱりモデルみたいに顔が整っている人が就活で有利なのか…
就活生
就活生
Fランのぼく
Fランのぼく
そうではありません、このモデルの特徴は「口角」が上がっているかいないかの違いです
口角が上がっているだけで、あなたの印象は画期的によくなります。

ただ、口角を上げ慣れていない就活生がほとんどなのです。(モデルは一瞬にして口角をあげることができます)

Fランのぼく
Fランのぼく
要は「口角」を上げるだけで就活イケメンになれます。使う材料はこれだけです。
就活 イケメン有利
Fランのぼく
Fランのぼく
そうです割り箸です。今すぐ割りばし(鉛筆とか歯ブラシでもOK)を用意して これをこういう風に口にくわえてください
いつか野郎はばかやろう。

この記事を見てくれている=今すぐこれをだまされたと思って”今”やるべき就活生です

就活 イケメン有利

青色が割り箸です

真顔の時の口角よりも割り箸をくわえて2 センチ 口角を上げることを意識してください。

これを1分キープしてください。

このルーチンを一日の習慣に一週間組み入れてください。

ぼくは歯ブラシに「口角訓練する」とマジックで書き込み歯磨きをするときに1分だけこれをする習慣にすることで画期的に就活イケメンになりました。

また、これをすることで面接の数十分ぐらいは口角を上げた状態をキープできるようにすぐなります。

Fランのぼく
Fランのぼく
ポイントは習慣に組み込む、今すぐ開始するです。
やるか、やらないか、で内定率が少しでも上がるならやってみるか
就活生
就活生

これは就活だけではありません。口角をあげるだけであなたの印象が大きく変わる=今後社会に出てからもかなり大切です。

これを今、習慣に組み入れることであなた人生がよくなるならやらない手はないと思いませんか?

別にお金がかかる話でもありません。

Fランのぼく
Fランのぼく
イケメンや美人にみせるため髪型、化粧、ダイエットをするくらいなら何よりまずは口角を上げるべきです。

 

また就活を成功させるためには「早期内定」を取得し就活慣れしておくことが大切です。

就活イケメンになる努力をすると同時に「早期内定」を得るために就活サービスで就活の経験を積むべきです。

Fランのぼく
Fランのぼく
就活サービスは世の中に100以上あるため、皆が迷います。ぼくにも質問が多い、「どんんなサービスがいいの?」に答える下記記を作成しました

就活では内面からイケメンになろう!

リンクアンドモチベーション 宗教
Fランのぼく
Fランのぼく
割りばしを使った外見的イケメンになる方法をお伝えしましたが内面的にもイケメンになることも大切
内面的イケメンってなに?
就活生
就活生

自己分析って皆さんしていますよね?

その結果てこういった 結果が出ると内面的イケメンのしるしです。

あなたは内面的イケメン
・約束を絶対守る誠実な人間

・自分を持った周りに流されない性格

・一度「コレ」と決めたら突き通す

・トラブルやピンチでも逃げずに立ち向かう

こういった性格が自己分析で出たあなたは内面的にもイケメンです。

もしこのように自己分析結果を気にしたことない就活生はこの機会に一度ツールを使った自己分析をお勧めしておきます。

 

面接官の犬
面接官の犬
↓は4人に1人が使ったサクッと自己分析可能な人気サービスです↓

 

My analyticsが人気 キャリアパーク

使いやすさ★★★★☆(4.0)

登録が簡単★★★★★(5.0)

就活貢献度★★★★★(5.0)

キャリアパークの特徴
・My analytics(自己分析)が大人気

・ 志望動機作成マニュアル(無料)も超有能

・内定者のESも見放題

ABOUTこの記事をかいた人

現在は本業で仕事をしながら、週末に就活支援団体で活動しています。 Fランのくせに活動量が人より多かった。 ↑これがぼくの売りです。。 人より就活に奔走したからこそ書ける体験談を交えながら、Rナビ・Mナビには無い情報をお伝えしていきます。 大学:Fラン大学・性格:内気(コアラ似) エントリー数:(プレ160社・本32社) OB訪問数:15回・インターン7社参加・内定企業数:9社 内定企業:サッポロビール(ルート営業)・TOTO(ルート営業)・三井住友銀行(法人営業)・野村証券(リテール営業)・大和証券(リテール営業)・積水ハウス(戸建営業)その他練習企業3社