【2022卒向け】就活で内定がない(NNT)とやばい時期は?平均時期は?【元Fラン大学生が解説】

NNT
友達が内定をもらったとか言っているんだけど…内定がない…焦るわ
就活生
就活生

周りから「内定が取れた!」と声が聞こえてきたら焦りますよね。

面接官の犬
面接官の犬
しかし、あなたは内定がないとやばい時期を知っていますか??

別に内定がなくても問題がない時期に焦ってしまうと逆効果です。

ここではしっかりとした就活のスケジュール感覚をつかみ、いつ内定をもらっておくべきか具体的につかむことができます。

就活スケジュールを交えながら詳しく解説していきます。必見です。

そもそも「内定がない」とは?【NNTという就活略語】

まずNNTって何?NTTの間違い?
就活生
就活生

就活ではよく略語が使われます。その就活略語ナンバーワンはNNTです。

内定がない=NNT?

Fランのぼく
Fランのぼく
NNTとは無い内定の頭文字のことです。
内定(または内々定)がない状態を、「内々定」にかけてこう呼ぶ。
NNTと略すこともある。
参照:ウィキペディア

 

誰しも初めは内定がない(NNT)ですが、就活が進むにつれてNNTではなくなるということです。

内定が1つもないと焦る気持ちはよくわかります。

面接官の犬
面接官の犬
しかし、就活をしていてどの時期で内定がない(NNT)だとやばいのかを知っておくことが一番大切です。

親友が内定GETして焦ってもその時期がまだまだ選考がこれからの時期であれば焦るだけ損してしまいます。

Fランのぼくが体験したFラン独自のスケジュールも交えながら解説していきます。

就活で内定がないとやばい時期とは?【何月に何が起こる?】

【2022卒向け】就活で内定がない(NNT)とやばい時期は?内定が出る平均時期はいつ?
就活って人と比べがち。内定が出る平均や内定がないとやばい時期を知っておきたい
就活生
就活生

周りと比べ自分が平均なのか?それ以下なのか?

知っておきたいですよね。

就活でとにかく足を使って内定を9しゃから得たFランの僕が解説します。

就活で内定が出やすい時期は何月?【4月・5月】

Fランのぼく
Fランのぼく
まずはよく見るような就活スケジュールをご確認ください。
就活スケジュール
Fランのぼく
Fランのぼく
就活では内定が出る就活生が多い時期として4月と5月が挙げられます。
ちょっと待って!面接が6月からなのに、内定が出る時期が4月5月なの?
就活生
就活生
就活で内定が出る時期が4月・5月に集中する理由
日本の企業数は中小企業が99%を占める

その中小企業は経団連ルールを守らない

早めに採用するため4~5月に内定出る

面接官の犬
面接官の犬
経団連ルールを遵守し6月から面接→内定を出す大手企業より、早く人材を確保するため早めに内定を出すということ
●数年前までの就活スケジュール●

大学3年生から就活開始→内定が出る時期は4年生からが一般的

しかし、経団連の取り決めにより面接解禁日が制定!

現在では4年生から就活を始めることが一般的です。

特にコロナウイルスの影響・経験もあり、昨今の就活ではこのスケジュールよりさらに早く採用活動が行われることも増えてきています。

就活対策は早いに越したことはないってことね
就活生
就活生

就活で3月に内定がないのはやばい?

結論:3月の内定取得率はたったの12.7%

以下に企業から学生が内定を得たのがいつなのかわかるデータがあります↓

(出典:2020年卒マイナビ大学生内定率調査)

Fランのぼく
Fランのぼく
3月の段階では全く焦らないでOK

いや、焦ってはいけません。

このころ周りから「内定取った」といった報告が相次ぎます。

なぜならお伝えした選考が早い業界の内定者がいるから。

そもそも一般的には就活解禁が3月~です。

「ここから就活を始めるぞ!」という人が大半です。

出遅れないようにしっかり就活モードになっておくだけでもOKでしょう。

最も内定が出やすい時期は何月?

結論:5月下旬~6月初旬です。

理由としては大手企業からの内々定が6月から解禁されるから。

よって以下の二つの時期が重なり内定が集中します。

・5月下旬=内定を早く出す中小企業の追い込み時期

・6月初旬=ピックアップしていた就活生に一斉に内定を出す時期

中小企業からすると6月から大手に流れる前に人材の囲い込みを行いたい。

そのため特に5月下旬には中小企業からの内定が集中する傾向にあります。

そのためには5月に標準を合わせて面接の練習などを積んでおくことが重要です。
就活生
就活生

 

中小企業狙い(~5月内定)の就活生
5月までに内定を得ることを目標

→つまり解禁の3月からフルスロットルで就活するべき!

4月にはバンバン面接経験を積むべき

大手企業狙い(6月~内定)の就活生
6月までに内定を得ることを目標

→5月中に中小企業の面接で経験を積むべき!

6月には本命大手から内定を得る準備を

 

就活は決まったスケジュールの中で全国の就活生がしのぎを削りあいます。

Fランのぼくの経験上、就活は慣れることが一番重要。

就活は習うより慣れろで間違いありません。

OfferBoxで内定を量産した感想

OfferBoxで内定を量産した感想と評判!【経験値を積みたい就活生へFラン就活生が解説】

2020年4月29日

就活で6月に内定がない(NNT)とやばい?

結論:6月が終わる時7割以上の学生が内定あり

この6月中に内定がないのは正直やばいと思ったほうがいい

Fランのぼく
Fランのぼく
6月が終わることには就活の第一順が終了しています

早めに選考をしていた中小企業はもちろん、大手企業も6月から一斉に選考開始、優秀な学生を囲いこみます。

6月の2週目までに一気に内定が出る大手企業がほとんどですね。

6月1日に意思確認だけといった人も多いです。

 

Fランのぼく
Fランのぼく
再度就活スケジュールを載せておきます。
就活スケジュール
え??6月から面接なのになんで??6月初旬に??
就活生
就活生
Fランのぼく
Fランのぼく
経団連ルール遵守の企業からすると6月になってから学生の囲い込みが始まるからです。

要は本エントリー開始の3月~6月にかけて実質的な選考を行い6月になった瞬間優秀な学生から即内定を出して囲い込むのです。(画像の6月の左に”内々定”と表記しているのはこれが理由です)

6月から本気を出せばいいと思っていたけど違うんだね。知っててよかった。
就活生
就活生

もちろん正式には6月からしか選考はしてはいけませんので、経団連遵守な大手企業は名前を変えてあらゆる実質的な選考を陰で行っています。

6月までに行われる実質的な選考
・エントリーシート提出

・WEBテスト

・座談会、質問会

・ジョブマッチング

以上も解禁~6月までに行われる実質選考です。

注意してください。

面接官の犬
面接官の犬
実質的な選考が水面下で行われています。
もうルールなんかあってないようなもんだってのが現状ってことね
就活生
就活生

繰り返しになりますが、就活の最大のコツは習うより慣れろです。

就活知識をつけることも大切ですが、それと並行して就活経験値を上げておくこともおすすめします。

Fランながら内定を9社から得た僕の経験から間違いありません。

結論:経験値が少ない就活生はオファー待ちを絶対にお勧めします。

就活生のほとんどが利用している企業からオファーが来るサービス。

「現時点であなたに興味のある企業を知っておくべきです」

オファー待ちをお勧めする理由
①ES提出不要

②Fランでもオファーが届く

③気が向けば面接練習できる

④早期内定がかなりの自信になる

⑤内定が内定を呼ぶ状態へ

早期登録しておくと就活時期までにはオファーが届くことが多い。

オファーを待って気になる企業からのオファーだけ反応したらいいってことか。
就活生
就活生
現時点で自分自身にオファーが来る企業だけも気になりますよね?

Fランのぼく
Fランのぼく
ぼくはこれで数社から早期内定をもらい就活に対しての圧倒的な自信をつけ成功しました↓

2大オファー型サービスを紹介しておきます。

大多数の就活生が利用してきており、登録は必須だと考えます。

就活必須!Offerbox

使いやすさ★★★★★(5.0)

登録が簡単★★★★★(5.0)

就活貢献度★★★★★(5.0)

オファーボックスの特徴
・ 大学生協が推奨!経済産業省も利用!

・ 就活生の3人に1人が利用

・ 参加企業が7000社以上

 

ベネッセ運営! dodaキャンパス

使いやすさ★★★★☆(4.0)

登録が簡単★★★★★(5.0)

就活貢献度★★★★★(5.0)

dodaキャンパスの特徴
・5人に1人の就活生が登録

・大手のベネッセが運営で安心就活

・オファー受信率93%!就活効率化

就活で内定時期が早い大手企業は?業界は?

Fランのぼく
Fランのぼく
就活では内定が早い時期に出る企業が決まっています。

お伝ええしている通り中小企業では6月を待たずして内定が出ることが多いです。

一方大手企業では業界により6月を待たずして内定時期を迎える業界もあります。

内定が出る時期が早い業界は?

Fランのぼく
Fランのぼく
内定が出る時期が早い企業や業界は「外資系・メガベンチャー・広告代理店・ブライダル・人材・マスコミ」です。

 

外資系
早いところでは年内に選考~内定まで取得可

とにかく内定に難易度が高い。

正直Fラン大学生は練習にもならないくらいぼこぼこになる

ぼくがそうでした。優秀なみなさんは挑戦してみてください!

メガベンチャー企業
中小企業は全体的に選考が早いとお伝えしました。

ここで指すメガベンチャーとは母体は大きいがベンチャー精神を持った企業。

皆さんが知っている企業でいうとサイバーエージェント。

年内内定が出るといったことで有名です。

広告代理店
ここも早いです。

しかも超人気業界のため激戦

内定があれば就活解禁後も内定量産が可能。

具体的には電通・博報堂ですね。

ブライダル業界
ブライダルも早いです。

年内に内定が出ることもざら。

女性から今でも人気が高い業界です。

3月解禁のつもりでいると出遅れます

人材業界
ここ数年活況かつ人気の業界です。

社会人の転職が当たり前になっている現代

人の職に関わる職業は人気。

なおかつ選考が早い。

初めは練習で受けていたものの人材業界に魅力に惹かれそのまま本命企業として入社を決意した人も多いそう

マスコミ(テレビ局などのテレビ業界)
これはだれしもわかりますよね。

選考が早いといったことを皆知っています。

この業界志望で出遅れ組は見かけません。

この業界を本命にしていればもし全落ちしてもほかの業界の就活に全然間に合います。

「自分なんかこんな業界は入れない…」

と思う人は一度チャレンジ後でも全然就活できます

 

内定が出る時期が早い大手企業は?

ジョブトライアウト(Job Tryout)は悪評が多い?評判と就活で使えるのか解説!
いいから具体的な企業名を教えて!頭に入れておきたい!
就活生
就活生

実際選考時期が早い企業を受けなくても内定が早い企業をある程度頭に入れておきましょう。

理由は…

周りから内定取得の声が聞こえてきても、そもそも選考時期が早い企業であれば全く焦る必要がない!

と思うことができるからです。

Fランのぼく
Fランのぼく
それでは選考が早く内定時期も早い大手企業を羅列していきます。
ゴールドマンサックス/メルカリ/クックパッド/nanapi/DeNA(ディー・エヌ・エー)/GREE(グリー)/楽天/サイバーエージェント/大広/ジェイアール東日本企画/ワークスアプリケーションズ/シンプレクス・コンサルティング/リン ク&モチベーション(リンクアンドモチベーション)/シグマクシス/アサツーディ・ケイ/D.A.コンソーシアムホールディングス/イトクロ/オープンハウス/レイス/ビービット/じげん/レバレジーズ/バンカメ/UBSグループ/モルガンスタンレーUZABASE /東急エージェンシー/博報堂/電通

 

就活で内定がないを避けるために【NNT対処法あり】

就活は習うより慣れろ!面接経験をとにかく積む!

あなたがこれを見ている時期がまだ就活の解禁前であれば今すぐにでも就活に関心を持つべきです。

Fランのぼく
Fランのぼく
何事も早くから触れておくことでうまくいきます。

今からがっつり就活する必要はありません。

就活は習うより慣れたほうがいいってこと

受験勉強のように机上の勉強ではいい企業には内定がもらえません。

Fランはそれをチャンスととらえ早めの就活経験を積むことに専念してください。

逆に高学歴であっても就活経験を積まなければ成功できるはずがありません。

Fランのぼく
Fランのぼく
練習企業であっても面接練習を重ね、失敗→改善を繰り返すべきです。
OfferBoxで内定を量産した感想

OfferBoxで内定を量産した感想と評判!【経験値を積みたい就活生へFラン就活生が解説】

2020年4月29日

就活の最優先事項は自己分析

Fランのぼく
Fランのぼく
再度就活スケジュール画像を見てください。
就活スケジュール

まず初めに行うべきこととして

・自己分析

・インターン

・業界研究

を同時並行するような形で色付けされていることがよくありますが、自己分析を最優先するべきです。

ぼくが考える自己分析とは・・・

Fランのぼく
Fランのぼく
自分がどんな人間なのかを知り、進むべき方向を決定すること

この方向がブレブレのまま行うインターンや業界研究は非常にもったいないです。

やたらめったに活動してしまい、就活やっている感に満たされて気づけば出遅れているといったことになります。

まずは方向をしっかり決定することに専念する。

その後活動したほうが効率的です。

 

ちなみにぼくは、自己分析をもちろん優先したのですが…

優先事項とは認識せずに初めは活動してしまいました。

 

インターンや業界研究もかじりながら中途半端に自己分析をだらだらしていたのです。

面接官の犬
面接官の犬
就活に行き詰まってから自己分析に戻る学生は時間がもったいない!
Fランのぼく
Fランのぼく
ある程度自己分析をかじったことのある就活生はこちらの自己分析の最終確認を↓
逆に全く自己分析をしたことない就活生はサクッとできる自己分析を↓

My analyticsが人気 キャリアパーク

使いやすさ★★★★☆(4.0)

登録が簡単★★★★★(5.0)

就活貢献度★★★★★(5.0)

キャリアパークの特徴
・My analytics(自己分析)が大人気

・ 志望動機作成マニュアル(無料)も超有能

・内定者のESも見放題

就活でNNTを避けるためにOB訪問はするべき?

ネット出てくる就活スケジュールでは「OB訪問はこのにするべき!」といった表記はありません。

要は必ずOB訪問は必要ではないため「やりたい人だけやったら?」ということです。

就活支援をしているぼくにはこういった質問が山のように来ます。

OB訪問はしたほうがいいですか?
就活生
就活生
面接官の犬
面接官の犬
その答えは「悩んでいるくらいならしたほうがいい」です。
就活スケジュール

ぼくの経験としてはOB訪問をするべき時期は本エントリーが終わってから面接までの3か月(3月4月5月)です

理由としては本エントリーもしていないうちからOB訪問をすることはOB訪問のメリットを全面的に受けられないと考えるからです。

ん?どういうこと?OB訪問っていつしても一緒じゃないの?
就活生
就活生
Fランのぼく
Fランのぼく
違います。特に経団連の大手企業はOB訪問をしているかしていないかをチェックしている企業が多いです

企業はリクナビ・マイナビなどの情報提供は解禁後から常にしております。

実際に就活生の個人情報をGETし、リクルート活動に使うのは本エントリー後です。

 

もしOB訪問の実績(OB訪問をしたかどうか)がシステム登録されるような人事制度を使っている企業であれば、本エントリー前にOB訪問しても実績として反映されない可能性があります。

 

もちろんOB訪問の本当の意味は実際に働いている社員の声を生で聞くことです。

面接官の犬
面接官の犬
OB訪問をする以上、選考フローに結び付け選考通過率を上げたいのが本音ですよね。

要は本エントリー後に行うOB訪問はOB訪問をしたといった実績として登録され、選考の材料として使われる。

 

ぼくも実際就活をして、OB訪問を行った企業の面接でなにも伝えていないのに

面接官の犬
面接官の犬
「君OB訪問もしてくれているんだね」

と言われたことが何度もあります。

Fランのぼく
Fランのぼく
なんでOB訪問してるの知ってるんだよw情報漏れ漏れかよw

そう思ったのを覚えています。

人事としても OB=会社の顔 です。

社員が、どんな学生を面談したのか?教えてほしいと頼んでいる企業は実際多いようです。

就活で「内定がない!やばい!」となる前にすべきこと【Fランの僕が断言】

就活で「内定がない!やばい!」となる前にすべきこと【Fランの僕が断言】

 

Fランのぼく
Fランのぼく
いろいろお伝えしましたがここまで読んでくださっている就活生は就活意識の高い就活生です。
ぼくは土日に就活支援を行っておりたくさんの就活生と接してきました。
その経験からわかります。
現代の就活生は様々な就活サービスを多用しながら効率化されていると思います。
面接官の犬
面接官の犬
しかし、世の中には100以上の就活サービスがあることを知っていますか?
要するにあなたにあった就活サービスを使うことが大切なのです。
Fランのぼく
Fランのぼく
ぼくはFラン学生なのでFランの就活生が使うべき就活サイトは網羅しています。
就活支援をしていても「どんなツールを使うべき?」
といった声が多いため以下のページを作成しました。
Fランのぼく
Fランのぼく
あなたにあった就活サービスを選択していなければ必見です
ツールを知っていて利用しないのならOK、逆に知らなかった!のはもったいないのばかりです、数分で読めます。一読必見です。

ABOUTこの記事をかいた人

現在は本業で仕事をしながら、週末に就活支援団体で活動しています。 Fランのくせに活動量が人より多かった。 ↑これがぼくの売りです。。 人より就活に奔走したからこそ書ける体験談を交えながら、Rナビ・Mナビには無い情報をお伝えしていきます。 大学:Fラン大学・性格:内気(コアラ似) エントリー数:(プレ160社・本32社) OB訪問数:15回・インターン7社参加・内定企業数:9社 内定企業:サッポロビール(ルート営業)・TOTO(ルート営業)・三井住友銀行(法人営業)・野村証券(リテール営業)・大和証券(リテール営業)・積水ハウス(戸建営業)その他練習企業3社